インターネットで出店してみたい方、必見です。

新型コロナウイルスの感染拡大により世界中の人間の生活様式に変化がおこりました。ビジネスにおいても商品やサービスの売り方に大きな変化が生まれたように感じます。
一般的にわかりやすのが、楽天市場の売上が過去最高だったように、インターネットで商品を購入する人が増えた事でしょう。
厳しい経営が続く業界の中でも、売り方を変化させることで成功している企業もあります。きたかみオンラインでは、国の補助を受けてインターネットで販売をスタートできる制度をご紹介します。
「ショッピングモールに出店してみたい」
「通信販売に挑戦してみたいが、ECサイトを持っていない」
「商品が映える、かっこいい販売ページを作りたい」
など、考えたことはないでしょうか。ECサイトを活用すれば、知名度の拡大や売上アップを狙うことも可能です。
しかし一般的に、新規のECサイトを制作するとなると、自力で作るには豊富な知識が必要となりますし、サイト制作会社に依頼するにしても莫大な費用がかかるイメージが強く、なかなか実行に移せない方もいるはず……。
ここで朗報が!!
IT導入補助金制度を活用しよう
きたかみオンラインが紹介するのが「IT導入補助金」制度の活用です。
「IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)」は、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を支援する目的で、ITツール(ソフトウエア、サービス等)の導入にかかる経費の一部が補助されます。
その中でも、従来の補助金制度(通常A・B類型)に加え、新型コロナウイルスの流行に対応した「低感染リスク型ビジネス枠(特別枠:C・D類型)」は、コロナ収束後に向けてビジネスモデルへの転換を目指し、労働生産性の向上とともに感染リスクに繋がる業務上での非対面の業務形態に取り組む中小企業・小規模事業者等に対し、補助率を引き上げて優先的に支援されます。それぞれ金額に上限があり、その補助率は金額の2/3以内となります。(※A・B型類は1/2以内)。
新規ECサイト立ち上げはこちらの補助の対象となります。この補助金制度を活用して、事業者のみなさんも新しいECサイトを作って、商品やサービスを広く知ってもらいましょう!
IT導入補助金の対象者とは?
補助金の対象となるのは、中小企業(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象)など、多岐にわたります。
【中小企業】
業種 | 資本金 | 常勤の従業員数 |
製造業・建設業・運輸業 | 3億円 | 300人 |
卸売業 | 1億円 | 100人 |
サービス業(※1) | 5,000万円 | 100人 |
小売業 | 5,000万円 | 50人 |
ゴム製品製造業(※2) | 3億円 | 900人 |
ソフトウェア業又は情報処理サービス業 | 3億円 | 300人 |
旅館業 | 5,000万円 | 200人 |
その他の業種 | 3億円 | 300人 |
医療法人、社会福祉法人、学校法人 | ― | 300人 |
(※1)ソフトウェア業、情報処理サービス業、旅館業を除く
(※2)自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業並びに工業用ベルト製造業を除く
【小規模事業者】
業務分類 | 上記の従業員数 |
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 5人以下 |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 20人以下 |
製造業その他 | 20人以下 |
2021年度IT導入補助金スケジュール
今年の受付は4月7日よりスタートし、現在受付中です。2021年度のIT導入補助金のスケジュールは以下になります。
申請期間 | 交付決定 | 事業実施 | |
1次公募 (通常枠・特別枠共通) |
4/7(水)~5/14(金) 17:00(予定) |
6/15(火)予定 | 未定 |
2次公募 (通常枠・特別枠共通) |
7月中(予定) | 8月中(予定) | 未定 |
※上記のスケジュールは順次更新されていきますので、最新情報は「IT導入補助金2021 公式ホームページ」でご確認ください。
最後に
オンラインでの結び付きを活用し、お店や街を活性化させていきませんか。サイトを訪問したことをきっかけに北上のお店や優れた商品を広く知ってもらうことは、将来的に商品の購入等につながる大きなチャンスになるに違いません。人と人、人とモノが、どんどんと広がり、輪が広がっていくことのきっかけを生んでくれます。
ECサイト制作や、IT導入補助補助金制度についてのご不明点などございましたら、何なりとご相談ください。
文:水野春奈
- この記事をシェアする